SuperSuperTaikyu Taikyu 2025 RaceReport Vol2

RESULT ■ 予選 2 位 ■ 決勝 4 位
weather Fine
Course Dry 2025 .4.26-27
Driver comment
金曜日は、 1 番走行距離が少ないタイヤで予選シミュレーションをし、 その後はロ
ングランをしながら走行しました。
土曜日は、 ロングランでの最終調整をして予選に向かいました。
予選では、 気温や路面の舗装が新しくなりタイヤの温めなどの違いがあり、 完璧
なラップではなく満足の出来るラップではありませんでした。
しかし、 最低限の仕事をすることができ、 B ドライバーではトップタイムでした。
決勝では、 3 番目のスティントで走る戦略になりました。
レースは、 スタート直後後方からの接触によりトラブルが出てしまい、 大きく遅れ
をとってしまい勝負権を失うことになってしまいました。
チームがマシンのトラブルを修復し、 そこからは完走や自分の走りの幅を広げるた
めに走行しました。 自分のスティントは、 なかなかタイムを上げることが出来ず個
人としては全く納得行く走行ではなかったです。 しかし、 タイムを安定させ走るこ
とができたので、 アベレージをもっと高いところに持っていけるようにしたいなと
思います。 開幕戦とは違いマシンについての理解が増したことによって予選でしっ
かりタイムを出すことが出来ました。
決勝での燃料を多く積んだ状態でのマシンの動きなどまだまだ理解を深めなけれ
ばいけないところはたくさんあるので、 しっかり準備して次戦の 24 時間レースは
波乱など色々あると思いますが、 良い結果を出せるように頑張りたいと思います。
金曜日は、 1 番走行距離が少ないタイヤで予選シミュレーションをし、 その後はロ
ングランをしながら走行しました。
土曜日は、 ロングランでの最終調整をして予選に向かいました。
予選では、 気温や路面の舗装が新しくなりタイヤの温めなどの違いがあり、 完璧
なラップではなく満足の出来るラップではありませんでした。
しかし、 最低限の仕事をすることができ、 B ドライバーではトップタイムでした。
決勝では、 3 番目のスティントで走る戦略になりました。
レースは、 スタート直後後方からの接触によりトラブルが出てしまい、 大きく遅れ
をとってしまい勝負権を失うことになってしまいました。
チームがマシンのトラブルを修復し、 そこからは完走や自分の走りの幅を広げるた
めに走行しました。 自分のスティントは、 なかなかタイムを上げることが出来ず個
人としては全く納得行く走行ではなかったです。 しかし、 タイムを安定させ走るこ
とができたので、 アベレージをもっと高いところに持っていけるようにしたいなと
思います。 開幕戦とは違いマシンについての理解が増したことによって予選でしっ
かりタイムを出すことが出来ました。
決勝での燃料を多く積んだ状態でのマシンの動きなどまだまだ理解を深めなけれ
ばいけないところはたくさんあるので、 しっかり準備して次戦の 24 時間レースは
波乱など色々あると思いますが、 良い結果を出せるように頑張りたいと思います。
清水 啓伸